ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年04月18日

遅く起きた朝は...

 
 
 
4/17の日曜日、朝から晴天。
最近じゃ家族はみんな、なんだか寝起きが悪い。

これも週末の息子の部活動やら、
おやじの仕事が忙しいのが重なったりで、
中々予定が立たない... 。
 
遅く起きた朝は...
そんな中、また追い討ち... 。
どうやら、おねーちゃんも週末は部活動になるらしいのです。

休日の過ごし方なんか考えないと... 。
 
 
 

 
 
こうやって、どんどん離れていってしまうのだろうか... 。

遅く起きた朝は...
結局、買い物やらなんだかんだとすっかり日が高くなって、
午後3時ごろになり、やっと自分の時間。
二子玉川まで散歩です。





そして、おやじもついてきました。

遅く起きた朝は...



まだついてきます。

遅く起きた朝は...


私はというと、のんびり羽広げます。

遅く起きた朝は...

そして、
このあたりから、様子がおかしなってまいりました。
そう、バトルがはじまったのですょ。

遅く起きた朝は...

こらっー! まってぇぇえー!
なんて、聞こえてきそうですが...
そんなこともなく。

ん?...先をゆくのはどちらでしたっけ... 。
この場合 仲のよいツルの夫婦でしょうか... ?

いやいや、頭が白いので きっとサギだとおもいます。
なんて、冗談はさておき...



そんなこんなしらけた話しで、

遅く起きた朝は...
野川のほとりを歩いて二子玉川駅をめざします。



近所に住んでいるにも関わらず...
この駅前の変わりようといったら、
まるでおのぼりさん状態でした。

遅く起きた朝は...
駅の裏通りも都市開発で少し変わってしまいましたが、
小さなカフェや雑貨屋さんがあったりで、
こんな細い路地が なんだか落ち着いたりします。
最近、人ごみは苦手です...





だいぶあちこち歩いたので...、
ちょっとひと休みしました。

遅く起きた朝は...
最近はソトで 飲食していなかったから、
短い時間でしたが楽しかったです。




街に灯りが入り...、日が暮れてきました。

遅く起きた朝は...
たまにはいぃかなぁ...、こんなのんびりした休日も。




そいえば、最近夕方は 富士山見えないのです... 朝だけ。

遅く起きた朝は...
たまには早起きして、富士山みたくなりました。
 
 
 
 



同じカテゴリー( 二子玉川)の記事画像
Tequila sunrise
晩秋の街を彩る
夕暮れ時のさざ波雲
遠花火R246
The Veranda@tamagawa
多摩川を見渡せば
同じカテゴリー( 二子玉川)の記事
 Tequila sunrise (2012-12-31 23:59)
 晩秋の街を彩る (2012-11-25 23:59)
 夕暮れ時のさざ波雲 (2012-10-13 23:59)
 遠花火R246 (2012-08-18 12:00)
 The Veranda@tamagawa (2012-06-24 00:00)
 多摩川を見渡せば (2011-06-21 23:31)

この記事へのトラックバック
え~、昨日は、更新途中で今朝まで爆睡してしまった、さんたなです…。部屋の電気、PC二台、テレビ…、ぜ~んぶつけっ放しの非国民状態でした。で、気を取り直して、私のワガママ雑誌...
月刊「CARRRV」7月号、亀の如き歩みですが…。【気分は上々、頭の中はキャンプ一色!】at 2011年07月15日 00:15
この記事へのコメント
察するに、おねーちゃんの部活動は、
テニス部かバドミントン部とみましたが…。


そーか、ハートランドビールもアリか!

byカマキリ
Posted by さんたな at 2011年04月18日 23:46
さんたなさん こんばんは♪

ピンポン♪ ピンポン♪
正解です!

柄にもなくテニスだなんて... しかも運動オンチなのに。
いつまで続くんだか。

>byカマキリ
おぉー!
そうでありましたね~
あのグラスで、この角度でいけますねっ♪

やっぱり、Beerでないとはじまりませんょ~
でも、一本でのどごし3本買えちゃいますが。

 (笑)
Posted by ねいろねいろ at 2011年04月19日 00:00
クスクス笑える記事でした

思いだし笑いしそうです(笑)

又、まったりキャンプしたいですね〜
Posted by こた at 2011年04月19日 01:01
こたさん こんばんは♪

(笑)
頭が白いところなんか、しゃれにならないか... クスクス♪

近いうち、こたさんと ご来光みれるといぃです。
私、今年の初キャンプまだなんです... 。
是非ご一緒しましょう!

朝焼けに、
鶴がいるかもしれません。


んっ?... am10時38分?





起きてくださいょ!

 (笑)
Posted by ねいろ at 2011年04月19日 01:33
ついていったのはmakonosukeさんの方だったのですね
お子さんらが部活で忙しくなると

お二人のこういう時間が増えそうですね

でもたまのキャンプの時は部活休ましちゃってください
Posted by まろちゃんぷ at 2011年04月19日 08:40
まろちゃんぷさん こんにちは♪

ぁ。
そこ。
痛いところであります... 。

じ、じつはですね...
あまりにも美しく羽を広げた白鷺を、
おやじにたとえるには...
あぁ~~っ、
勿体のうござりますぅー

なので、おやじとワタクシを入れ替えると、
くやしさだけが残ります、 ハイ。

ここだけのはなし、鶴の恩返しを期待しているのです。
子供の為に... 良いこともあるでしょう。
がぁ、約束が守れない愚か者がおるかもしれません。

最近は「覗かないで!」と煙たがられているようです。

 (笑)
Posted by ねいろねいろ at 2011年04月19日 13:04
 こんばんは。

 ねいろさんのblog記事,ストーリーがあって
とても面白いです。

 ハートランドビール,グリーンに輝いてて,
おいしそう…。

 鶴の夫婦は…,やっぱり鶴の夫婦ですね。
これで,子連れの鶴だったらもっと絵になるのに(笑)

 もっとも,うちの場合,親鶴,子鶴に孫鶴連れて~
なんですけど!

 
Posted by puchan0818 at 2011年04月19日 20:18
puchan0818さん  こんばんは♪

いやいや... お付き合い頂きまして恐縮です~
鶴の一声で どうにかなるのでしたら...、
このところ「無能だ無能だと」目の前でつぶやかれております。

キャンプブログのハズが、
ただのダークな日々の雑記になりつつ...
ディープに発散しておりますょ~

鶴の夫婦のように、
交代で育児をしてもらいたいもんです... ほんとに。

今を絵にしてしまうと、
餌場の時だけ... 鶴の一声。 (泣)

「あたしゃ、おやじの風見鶏じゃないんじゃ~ぞぉー(泣)」と、
裏切ります。

ん?... 愚か者とは誰のことかしら~ん♪


くれぐれも内密に (笑)
Posted by ねいろねいろ at 2011年04月19日 22:05
こん^^ ねいろちゃん

二子玉川方面には行ったことがないけど
自然もあふれる素敵な街ですね♪

そうね。。部活がはじまると子供たちは
一緒に出かけなくなるね・・
夏休みも練習があったりするし

はじめは子離れできなくてさみしかったけど
今では自分の時間だらけ^^; それなりに楽しんでます
ふたりキャンプもまったりで楽しいし
慣れる・・・ってこわい (^^ゞ

私も今年になってまだキャンプへ行けていません
GW  めちゃこみだと思うけど(--〆)
予定しているの^^ 
今年初の富士山に会ってきます

ねいろちゃんも早く行けますように (*^^)v
Posted by kanon at 2011年04月21日 14:08
kanonちゃん こんにちは~♪

コメントの返事遅くなっちゃってごめんなさいです ^^;

えっ!富士山行かれるってことは... カヌーもかな?
いいなぁ~

GWは子供たちの部活で、家族全員揃うのは一日だけ... 。
益々出掛けられなくなりそうです。

数日前は、小学校だったおねーちゃんの帰りは、
毎日pm7時近くだし...
高学年になると本当に生活が一変するのですね。

練習が辛くて なんて...いつまで続くんだか。
[母の休日を考える]という議題でおねーちゃんと話したのですが...
結論は、
「キャンプもたまには付き合うから、友達たくさん連れてってもいぃ?」
なんて、言ってマス... 。

どうやらここだけの話し、
キャンプしながら テニスするという企みが... 。
これはこれで、どうなることやらであります... 。

「富士山眺めながら富士五湖でテニスなんて10年早すぎょっ!」
って言ってやりたいのですが...

10年後の自分を考えますと、
テニス... いや、キャンプどころではないかと... 。

今日、明日、を生きてゆきたいとおもいます... (TT)/

 (笑)
Posted by ねいろ at 2011年04月23日 12:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遅く起きた朝は...
    コメント(10)